脳波計(読み)のうはけい

精選版 日本国語大辞典 「脳波計」の意味・読み・例文・類語

のうは‐けいナウハ‥【脳波計】

  1. 〘 名詞 〙 脳波の動きを記録し検査する装置

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の脳波計の言及

【脳波】より

…このようにして頭皮上から記録された脳波は,その電圧が非常に小さく,10~100μVの電圧を測定することになるので,約10万倍の倍率をもった増幅器と,すぐ目で見られるようにインキ書きの記録器が必要である。これを脳波計と呼んでいる。電極をとりつける位置は国際式10‐20法が最も広く使用されている(図1)。…

※「脳波計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む