腰方形筋(読み)ようほうけいきん(その他表記)quadrate muscle of the loins

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腰方形筋」の意味・わかりやすい解説

腰方形筋
ようほうけいきん
quadrate muscle of the loins

腸骨稜と腸腰靭帯から起り,第 12肋骨につく腰背部の長方形筋肉両側が同時に働けば腰椎をうしろに曲げるが,一側が働くとその側に曲げる。腰神経叢の枝に支配される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む