…これは便の通過をよくするが,粘液分泌が亢進しすぎると粘液の多い便が排出される。 大腸には種々の細菌が生息しており,腸内細菌叢をつくっている。大腸内容物は腸内細菌叢により発酵あるいは腐敗してガスを産生する。…
…ヒトを含めた動物の腸内に常在する一群の細菌の総称。腸内の細菌の分布状態を腸内細菌叢と呼ぶ。腸内細菌は,細菌学成立期からヒトや家畜の病気との関連で多くの研究がなされ,それらの研究によって発見された通性嫌気性細菌は腸内細菌科Enterobacteriaceaeとして分類された。…
※「腸内細菌叢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...