臥し転ぶ(読み)フシマロブ

デジタル大辞泉 「臥し転ぶ」の意味・読み・例文・類語

ふし‐まろ・ぶ【×臥し転ぶ】

[動バ五(四)]からだを地に投げ出してころげまわる。「子供たちが雪野原に―・ぶ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臥し転ぶ」の意味・読み・例文・類語

ふし‐まろ・ぶ【臥転】

  1. 〘 自動詞 バ四段活用 〙 身を投げだしてあちこちにころぶ。悲しみや喜びをおさえきれずにころげ回る。ふしころぶ。
    1. [初出の実例]「女御の君、こゑも惜しみ給はず、ふしまろび泣き給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)

ふし‐ころ・ぶ【臥転】

  1. 〘 自動詞 バ四段活用 〙ふしまろぶ(臥転)
    1. [初出の実例]「どろにふしころびて」(出典:名語記(1275)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む