芦田定市(読み)アシダ サダイチ

20世紀日本人名事典 「芦田定市」の解説

芦田 定市
アシダ サダイチ

大正・昭和期の歌人,宗教家 黒住教権少講義。



生年
明治18(1885)年6月22日

没年
昭和7(1932)年9月6日

出生地
岡山県東南条郡高野村

本名
芦田 定一

学歴〔年〕
津山中〔明治38年〕卒

経歴
明治38年旧制中学卒業後、尾道実業新聞記者、国盛鉱業所技手、神戸市役所土木課書記などを経て、昭和2年黒住教権少講義となり、7年から島根県宍道教会所で布教に当たる。この間、大正11年頃から歌を「水甕」に投稿した。遺歌集に「芦田定市歌集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む