芽押さえ(読み)めおさえ

盆栽用語集 「芽押さえ」の解説

芽押さえ

新芽針金で伏せ込む作業春先に出た新芽は勢いがあり、ほとんどの樹種で斜上する。これを放置すると盆栽樹形はできない。このため、ある程度充実した新芽は針金で下方向に伏せ込む必要がある。特に若い樹は新芽の勢いが強いので、重要な作業になる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む