芽押さえ(読み)めおさえ

盆栽用語集 「芽押さえ」の解説

芽押さえ

新芽針金で伏せ込む作業春先に出た新芽は勢いがあり、ほとんどの樹種で斜上する。これを放置すると盆栽樹形はできない。このため、ある程度充実した新芽は針金で下方向に伏せ込む必要がある。特に若い樹は新芽の勢いが強いので、重要な作業になる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む