苫東厚真火力発電所

共同通信ニュース用語解説 「苫東厚真火力発電所」の解説

苫東厚真火力発電所

北海道厚真町にある北海道電力最大の石炭火力発電所。3号機が2005年に廃止され、現在は1、2、4号機の3基体制。総出力は計165万キロワット。原子力規制委員会審査を受けている泊原発(泊村、計207万キロワット)に代わり道内の電力需要の半分を賄う。運転開始は1号機(35万キロワット)が1980年、2号機(60万キロワット)が85年と30年以上経過。4号機(70万キロワット)は2002年。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む