英那郷(読み)あきなごう

日本歴史地名大系 「英那郷」の解説

英那郷
あきなごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「和名抄」伊勢国鈴鹿郡英多郷の訓「安加多」を引いて、「阿岐奈」と訓ずべしとする。また同書は「万葉集」巻一四に「足柄の安伎奈の山に引こ舟の後引かしもよここば児がたに」と詠まれる「安伎奈」は足柄が山脈の及ぶところの称として冠してあることから、この英那をさすとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 南部

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む