精選版 日本国語大辞典 「茨に刺」の意味・読み・例文・類語
いばら【茨】 に 刺(とげ)
- ( 美しいイバラの花には痛い刺がある意から ) 表面が美しいものには、かえって恐ろしいもの、害のあるものがかくれていることのたとえ。
- [初出の実例]「美しい荊棘にとげの当こすり」(出典:雑俳・あづまからげ(1755))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...