茶る(読み)チャル

デジタル大辞泉 「茶る」の意味・読み・例文・類語

ちゃ・る【茶る】

[動ラ四]《「茶」の動詞化》こっけいな言動をする。ふざける。おどける。
「与八様とした事が、余り―・って下さんすな」〈浄・難波丸金鶏〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「茶る」の意味・読み・例文・類語

ちゃ・る【茶】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 こっけいな言動をする。ふざける。おどける。
    1. [初出の実例]「余りちゃって下さんすなと」(出典:浄瑠璃・難波丸金鶏(1759)三軒家貸座鋪)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 娼妓を買う。
    1. [初出の実例]「娼妓買を、くすべる・ちゃる」(出典:商業符牒袖宝(1884)色街青楼)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む