草連坂村(読み)そうれんざかむら

日本歴史地名大系 「草連坂村」の解説

草連坂村
そうれんざかむら

[現在地名]八尾町草連坂

平沢ひらさわ村の北東仁歩にんぶ川左岸にある。双連坂とも書く。元禄一一年(一六九八)郷村高辻帳では平沢村の二町ほど北にある枝村新田として双連坂村とみえ、高一〇石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 富山県 大下 幕末

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む