事典 日本の地域遺産 「荒川流域治水・砂防事業」の解説
荒川流域治水・砂防事業(砂防堰堤群;地蔵原堰堤;川上第一堰堤;床固工群;水防林・霞堤群)
「選奨土木遺産」指定の地域遺産。
近世以降~1957(昭和32)年竣工。霞堤と水防林による近世からの地先治水と大正・昭和における砂防堰堤群等
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...