菅野光亮(読み)カンノ ミツアキ

20世紀日本人名事典 「菅野光亮」の解説

菅野 光亮
カンノ ミツアキ

昭和期の作曲



生年
昭和14(1939)年7月10日

没年
昭和58(1983)年8月15日

出身地
宮城県仙台市

学歴〔年〕
東京芸術大学作曲科〔昭和38年〕卒

主な受賞名〔年〕
毎日映画コンクール音楽賞(第29回・昭49年度)「砂の器」

経歴
東京芸大在学中の昭和41年、第35回音楽コンクール作曲部門室内楽器の部で3位入賞。松竹映画「砂の器」をはじめ映画音楽を数多く手がけ、晩年は「鬼龍院花子の生涯」「天城越え」を担当したほかテレビドラマの作曲も手掛けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む