華厳経疏(読み)けごんきょうしょ(その他表記)Hua-yan-jing-shu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「華厳経疏」の意味・わかりやすい解説

華厳経疏
けごんきょうしょ
Hua-yan-jing-shu

華厳経』 (八十華厳) の注釈書。中国,唐の澄観 (738~839) 著。 60巻。興元1 (784) ~貞元3 (787) 年の間に書かれた。『華厳大疏』『大方広仏華厳経疏』ともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む