萩諸町之旧記草案(読み)はぎしよちようのきゆうきそうあん

日本歴史地名大系 「萩諸町之旧記草案」の解説

萩諸町之旧記草案
はぎしよちようのきゆうきそうあん

一巻 著者未詳

成立 寛保年間

分類 地誌

原本 山口県文書館

解説 萩城下呉服町以下諸町の起源沿革を各町別に考証し、さらに神社仏閣の縁起由来を交え、上下二部からなる。

活字本 「日本都市生活史料集成」城下町篇I

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む