落とし(読み)オトシ

とっさの日本語便利帳 「落とし」の解説

落とし

太夫が懐に入れる砂袋。腹に力がはいり、力強い発声ができる。また、語る時の太夫の姿勢は正座してつま先を立てているが、この際尻に敷くのが七兵衛と呼ぶ小さな椅子

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む