落球粘度計の式(その他表記)falling ball viscometer equation

法則の辞典 「落球粘度計の式」の解説

落球粘度計の式【falling ball viscometer equation】

流体中に球を落下させ,一定距離を通過するのに要する時間から粘度を求める装置ストークス法則に管壁の影響を考慮して,次の式によって粘度 η(ポアズ単位)を求める.

ここで d は球の直径,ρ は試料密度,ρ0 は球の密度,&scriptg;重力加速度l は落下距離,t は落下時間で,D円管(試料容器)の直径である(すべてcgs単位系の値を用いる).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む