蒟蒻屋の蒟蒻(読み)こんにゃくやのこんにゃく

精選版 日本国語大辞典 「蒟蒻屋の蒟蒻」の意味・読み・例文・類語

こんにゃくや【蒟蒻屋】 の 蒟蒻(こんにゃく)

  1. むやみに震えてとまらないこと。
    1. [初出の実例]「こんにゃくやのこんにゃくだとあけちいい」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永五(1776)礼五)
  2. 当然きまっていること。変わりようがないこと。
    1. [初出の実例]「我に誠をつくせば外の客にも誠有らんなれば、やっぱり菎蒻(コンニャク)やのこんにゃくなり」(出典洒落本・一騎夜行(1780)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む