蓋しくも(読み)ケダシクモ

デジタル大辞泉 「蓋しくも」の意味・読み・例文・類語

けだしく‐も【蓋しくも】

[副]《副詞「けだしく」+係助詞「も」から》
(あとに推量または疑問意味を表す語を伴って)おそらく。ひょっとしたら。
「なぞ鹿のわび鳴きすなる―秋野の萩や繁く散るらむ」〈・二一五四〉
(あとに仮定の意味を表す語を伴って)もしも。
「よひよひにわが立ち待つに―君来まさずは苦しかるべし」〈・二九二九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む