薗田村(読み)そのだむら

日本歴史地名大系 「薗田村」の解説

薗田村
そのだむら

吉松よしまつ村の枝郷。近世初頭から村名がみえ、「そんだ」ともよばれる。天正一五年(一五八七)六月二八日に作成されたとみられる安楽寺天満宮領筑前国之内一社知行分注文(大鳥居文書)に「三笠郡之内 一所薗田五町 石築地坊」とあり、太宰府天満宮社家の石築地坊の知行であった。また同年一二月七日の小早川隆景天満宮領打渡状案(満盛院文書)では薗田村の田数五町が太宰府天満宮領として打渡された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む