藤井勝志(読み)フジイ カツシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「藤井勝志」の解説

藤井 勝志
フジイ カツシ


肩書
元・衆院議員(自民党)

生年月日
大正4年4月13日

出生地
岡山県後月郡芳井町

学歴
東京帝国大学法学部政治学科〔昭和16年〕卒

経歴
岡山県議を3期務めた後、昭和35年以来衆院議員に当選9回。この間、40年大蔵政務次官、42年通産政務次官、47年外務委員長、49年自民党政調副会長を歴任。52年福田改造内閣で労働大臣を務めたほか、党総務会長も歴任した。河本派。61年6月引退。

受賞
勲一等旭日大綬章〔昭和61年〕

趣味
剣道(6段) 少林寺拳法(5段) ゴルフ

没年月日
平成8年1月25日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む