藤原勘治(読み)フジワラ カンジ

20世紀日本人名事典 「藤原勘治」の解説

藤原 勘治
フジワラ カンジ

昭和期の新聞人 元・毎日新聞西部本社代表。



生年
明治28(1895)年6月29日

没年
昭和47(1972)年11月28日

出身地
京都府

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部〔大正12年〕卒

経歴
大正12年東京日日新聞(現・毎日新聞)に入り、整理部、企画部長、調査室長、工務局長を経て、昭和22年編集主幹、23年取締役・西部本社代表兼ラジオ九州取締役。辞任後アジア救ライ協会理事長となり、インドのアグラ救ライ病院建設に尽力した。また生活科学化協会を育成した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原勘治」の解説

藤原勘治 ふじわら-かんじ

1895-1972 昭和時代新聞記者
明治28年6月29日生まれ。大正12年東京日日新聞社(現毎日新聞社)に入社。企画部長,調査室長などをへて,昭和22年編集主幹。24年取締役西部本社代表となり,ラジオ九州取締役も兼任。のちアジア救ライ協会理事長。昭和47年11月28日死去。77歳。京都出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む