藤沢かぶ

デジタル大辞泉プラス 「藤沢かぶ」の解説

藤沢かぶ

山形県鶴岡市で生産されるカブ長カブ。上半分が赤紫色で下半分が白い。歯ごたえがよく漬物に加工される。明治期に同市の藤沢地区に導入されたといわれる。一時期栽培が途絶えかけたが、近年復興。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む