藤河内渓谷・木浦鉱山一帯とすみつけ祭り(読み)ふじがわちけいこくきうらこうざんとすみつけまつり

事典 日本の地域遺産 の解説

藤河内渓谷・木浦鉱山一帯とすみつけ祭り

(大分県佐伯市)
おおいた遺産指定の地域遺産
佐伯市宇目の桑原川上流に藤河内渓谷があり、さらに中岳川を遡ると木浦鉱山がある。16世紀に開発されたが、1957(昭和32)年に閉山した。鉱山最盛期に始まった「すみつけ祭り」は現在も受け継がれている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む