事典 日本の地域遺産 の解説
藤河内渓谷・木浦鉱山一帯とすみつけ祭り
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
佐伯市宇目の桑原川上流に藤河内渓谷があり、さらに中岳川を遡ると木浦鉱山がある。16世紀に開発されたが、1957(昭和32)年に閉山した。鉱山最盛期に始まった「すみつけ祭り」は現在も受け継がれている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...