藤間観素娥(読み)フジマ カンソガ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「藤間観素娥」の解説

藤間 観素娥
フジマ カンソガ


職業
日本舞踊家

肩書
藤間新流宗家,茂登女会主宰

本名
高嶋 元

生年月日
明治43年 2月10日

出生地
東京都

学歴
双葉高女〔大正14年〕卒

経歴
大正7年先代藤間勘十郎に入門昭和33年藤間新流を創設した。日本舞踊協会参与。

所属団体
日本舞踊協会

没年月日
平成12年 9月10日 (2000年)

家族
祖父=高橋 是清(元蔵相)

親族
甥=藤間 素秀(藤間新流家元)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「藤間観素娥」の解説

藤間 観素娥
フジマ カンソガ

昭和・平成期の日本舞踊家 藤間新流宗家;茂登女会主宰。



生年
明治43(1910)年2月10日

没年
平成12(2000)年9月10日

出生地
東京

本名
高嶋 元

学歴〔年〕
双葉高女〔大正14年〕卒

経歴
大正7年先代藤間勘十郎に入門。昭和33年藤間新流を創設した。日本舞踊協会参与。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む