蘇原(読み)そはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蘇原」の意味・わかりやすい解説

蘇原
そはら

岐阜県各務原市(かかみがはらし)の一地区。旧蘇原(そはら)町。1937年(昭和12)川崎航空機工業(現在は川崎重工業航空宇宙カンパニー)の工場が高山本線蘇原駅付近に進出して以来、この一帯各務原市の中心工業地域として発展してきた。名古屋鉄道各務原線、国道21号も通じる。

[上島正徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む