蘇原(読み)そはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蘇原」の意味・わかりやすい解説

蘇原
そはら

岐阜県各務原市(かかみがはらし)の一地区。旧蘇原(そはら)町。1937年(昭和12)川崎航空機工業(現在は川崎重工業航空宇宙カンパニー)の工場が高山本線蘇原駅付近に進出して以来、この一帯各務原市の中心工業地域として発展してきた。名古屋鉄道各務原線、国道21号も通じる。

[上島正徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む