精選版 日本国語大辞典 の解説
か【蚊】 を 殺(ころ)すにはその馬(うま)を撃(う)たず
- 馬にとまった蚊を殺すために、馬まで傷つけてはなんにもならない。手段のために、根本の目的にもとるようなことは無意味である。転じて、小事にかかずらって大事を忘れるなの意。角(つの)を矯(た)めて牛を殺す。
蚊を殺すにはその馬を撃たずの補助注記
「太平記」の例は、「史記‐項羽紀」の「宋義曰、不レ然。夫搏レ牛之蝱、不レ可三以破二蟣蝨一」によったものと思われる。
「太平記」の例は、「史記‐項羽紀」の「宋義曰、不レ然。夫搏レ牛之蝱、不レ可三以破二蟣蝨一」によったものと思われる。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...