蟲師

デジタル大辞泉プラス 「蟲師」の解説

蟲師

①漆原友紀による漫画作品。精霊でも生物でもない妖しい生きもの「蟲」が起こすさまざまな現象を鎮める“蟲師”の旅を描く。『アフタヌーンシーズン増刊』1999年~2002年、『アフタヌーン』2003年2月号~2008年10月号に連載。講談社アフタヌーンKC全10巻。第7回(2003年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門 優秀賞、第30回(2006年)講談社漫画賞 一般部門受賞。2007年大友克洋監督、オダギリジョー主演による実写映画が公開された。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(2005年10月~2006年3月)。制作:アートランド。2014年4月~12月には、続編となる「蟲師 続章」を放映。2015年、劇場版アニメ「鈴の雫」が公開。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む