血界戦線

デジタル大辞泉プラス 「血界戦線」の解説

血界戦線

①内藤泰弘による漫画作品。異世界もののバトルアクション。集英社『ジャンプスクエア』2008年6月号に読み切り作品として掲載されたのち、2009年2月号から4月号まで連載。以後『ジャンプSQ.M』『ジャンプSQ.19』と掲載誌を変更しつつ、2015年まで第1部を連載。ジャンプコミックス全10巻。第2部「血界戦線 Back 2 Back」は『ジャンプSQ.CROWN』にて2015年から2022年まで連載。同誌休刊後は『ジャンプSQ.RISE』に移籍。ジャンプコミックス全10巻。2022年AUTUMN号より第3部「血界戦線 Beat 3 Peat」が連載開始。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。異世界もののバトルアクション。毎日放送、TOKYO MXほかで2015年4月~6月に放映(最終話となる第12話のみ、同年10月に拡大版で放映)。制作:ボンズ、監督:高柳滋仁。声の出演:小山力也、阪口大助、宮本充ほか。続編「血界戦線 & BEYOND」(2017年10月~12月放映)もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む