表生川(読み)ひょうせいがわ(その他表記)superposed river

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「表生川」の意味・わかりやすい解説

表生川
ひょうせいがわ
superposed river

起伏のある不整合面の上部堆積層中を流れていた川の浸食が進むと不整合面が現れる。しかし,その不整合面の起伏に左右されることなく,不整合面の起伏を横断して従来流路を下刻し続ける川を表生川という。アメリカのアパラチア山地など,起伏の小さい安定大陸地域にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む