複比(読み)フクヒ

デジタル大辞泉 「複比」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ひ【複比】

相乗比」に同じ。
一直線上の四つの点をA・B・C・Dとするとき、(ACCB)と(ADDB)との比。⇔単比

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「複比」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ひ【複比】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一直線上の四点A、B、C、Dに対する、比 (AC:CB):(AC:DB) の称。比が複合しているのでこの名がある。非調和比
  3. 二つ以上の比の前項どうしの積と後項どうしの積の比のもとの比に対する称。たとえば、a:b と c:d に対して、ac:bd のこと。相乗比。単比に対していう。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「複比」の意味・わかりやすい解説

複比 (ふくひ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「複比」の意味・わかりやすい解説

複比【ふくひ】

相乗比とも。二つの比a:bとc:dとがあるとき,前項の積と後項の積の比つまりac:bdをそれらの複比という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の複比の言及

【非調和比】より

…1直線上に4点A,B,C,Dがあるとき,この直線上に座標を導入して,A,B,C,Dの座標をそれぞれx,y,u,vとすれば,の値は座標系のとり方によらない。これを(ABCD)で表し,4点A,B,C,Dの非調和比,または複比という。A,B,C,Dの並べ方をいろいろ変えると24個の非調和比が得られるが,そのうちの4個ずつは一般に等しい。…

※「複比」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android