要素作業(読み)ようそさぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「要素作業」の意味・わかりやすい解説

要素作業
ようそさぎょう

作業を分割したときの単位要素のこと。生産現場や事務所における諸作業を合理化するため,作業研究手法により,時間研究,動作分析などを行うが,この場合に連続した作業を適当な単位要素に分割してとらえると便利である。たとえばある加工作業は,部品を右から左へ移動させるとか,定位置に据えた部品に穴をあけるといった単位要素で成り立っている。なおこれらの単位要素は,捜す,つかむ,位置を決めるなどのサーブリッグ記号単位のいくつかが組合わされたものとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む