共同通信ニュース用語解説 「訪日客の消費額」の解説
訪日客の消費額
日本を観光などで訪れた外国人が宿泊や交通機関の利用、買い物、娯楽などで支出した金額。観光庁が国内各地の空港や港から出国する外国人に支出状況を聞き取りで抽出調査し、訪日客数データなどを基に全体の金額を推計している。四半期ごとに1次速報と、都道府県別の消費額などを含む2次速報を公表している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...