訪日消費

共同通信ニュース用語解説 「訪日消費」の解説

訪日消費

外国人観光客らが日本でお金を使うこと。2011年は総額8135億円だったが、19年は約6倍の計4兆8135億円で過去最多だった。国・地域別の割合中国37%、台湾12%、韓国9%などアジア上位に並んだ。1人当たりの消費額は推計15万9千円で、オーストラリアの24万7千円をトップに英国フランススペイン、中国と続いた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む