共同通信ニュース用語解説 「訪日消費」の解説
訪日消費
外国人観光客らが日本でお金を使うこと。2011年は総額8135億円だったが、19年は約6倍の計4兆8135億円で過去最多だった。国・地域別の割合は中国37%、台湾12%、韓国9%などアジアが上位に並んだ。1人当たりの消費額は推計15万9千円で、オーストラリアの24万7千円をトップに英国、フランス、スペイン、中国と続いた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...