詆排(読み)ていはい

普及版 字通 「詆排」の読み・字形・画数・意味

【詆排】ていはい

そしり斥ける。〔宋史、儒学四、呂祖謙伝〕聲勢(やうや)く長じ、趨附(すうふ)く多し。積せば、は則ち陛下の(せ)(譴)むると爲るを懼れて、壅閉せんことを思ひ、外は則ち議の疾(にく)むと爲るを懼れて、詆排を肆(ほしいまま)にせん。

字通「詆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む