読史備要

山川 日本史小辞典 改訂新版 「読史備要」の解説

読史備要
とくしびよう

日本史史料研究のための各種索引・系図などをまとめた書。東京帝国大学史料編纂所(現,東京大学史料編纂所)が編纂し,1933年(昭和8)出版。第1類として年表のほか歴朝・女院・大名・官職制などの一覧類,第2類として皇室系譜・諸氏系図・日本仏教宗派系図などの各種系図・系譜類,第3類として公卿寛政重修諸家譜・官職唐名などの索引類があり,合計46の部門が3類に大別される。方位および時刻対照表などの付録を付す。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android