読経争(読み)どきょうあらそい

精選版 日本国語大辞典 「読経争」の意味・読み・例文・類語

どきょう‐あらそいドキャウあらそひ【読経争】

  1. 〘 名詞 〙 経文中の主要な文句を朗誦し、その声や節まわしの優劣を競う遊び。
    1. [初出の実例]「そこはかとなき若君達などは読経あらそひ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)初花)

読経争の補助注記

紫式部日記‐寛弘五年秋」に「琴、笛の音などにはたどたどしき若人たちのう経あらそひ」とある「う経」は、「と経」の誤写とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む