論理フォーマット(読み)ろんりフォーマット

IT用語がわかる辞典 「論理フォーマット」の解説

ろんりフォーマット【論理フォーマット】

ハードディスクなど、磁気ディスク初期化の第2段階で、第1段階のローレベルフォーマットによって仕切られた各セクターに管理用の情報を書き込み、記録されるデータ位置が識別できるようにすること。これを経て、ディスクは使用できるようになる。◇一般に「フォーマット」というと、この論理フォーマットをさす。⇒ローレベルフォーマット

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む