譬を取る(読み)たとえをとる

精選版 日本国語大辞典 「譬を取る」の意味・読み・例文・類語

たとえ【譬】 を 取(と)

  1. わかりやすい同様の実例をあげる。似た例を思い浮かべて表現する。多く下に打消の語を伴って用いる。
    1. [初出の実例]「遅参畢甚、取喩無物」(出典玉葉和歌集‐仁安二年(1167)正月二〇日)
    2. 「泣歎き憂へ悲しむこと、喩(タトヘ)をとるに物なし」(出典:太平記(14C後)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android