豊府指南(読み)ほうふしなん

日本歴史地名大系 「豊府指南」の解説

豊府指南
ほうふしなん

一冊

成立 延享三年

写本 県立大分図書館

解説 府内城下町の家数人口・職人軒数、町の諸施設、町民負担などを中心に府内藩領の人口・家数などを書上げる。延享三年の幕府巡見使来訪に際し回答書として作成されたと考えられる。

活字本 大分県地方史一二八号

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む