豕喙(読み)しかい

普及版 字通 「豕喙」の読み・字形・画数・意味

【豕喙】しかい

豚のような口。貪欲の相。〔国語、晋語八〕叔魚生る。其の母之れをて曰く、是れ虎目にして豕喙、鳶(えんけん)にして牛腹なり。谿壑(けいがく)は盈(み)たすべきも、是れ(あ)かしむべからず。必ず以て死を賄(おく)らんと。(養せ)ず。

字通「豕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む