普及版 字通 「負才」の読み・字形・画数・意味
【負才】ふさい
に与ふる詩の序〕
の人と爲りや、王侯に事(つか)へず、才を
(たの)みて氣に任ず。余(われ)を見るときは、申旦より夕に
し、已(や)む能はずざるのみ。夫(か)の人の
を懷(おも)ふ、何(いづ)れの日にか之れを
れん。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...