貯鉱場(読み)ちょこうじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貯鉱場」の意味・わかりやすい解説

貯鉱場
ちょこうじょう

鉱石を保管する場所。鉱石は採掘から出荷までの各種工程において一時的に保管するための各種の貯鉱設備を必要とする。多くは貯鉱槽(鉱石ビン)が用いられるが、ときには野積みされることもある。

[房村信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む