貯鉱場(読み)ちょこうじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貯鉱場」の意味・わかりやすい解説

貯鉱場
ちょこうじょう

鉱石を保管する場所。鉱石は採掘から出荷までの各種工程において一時的に保管するための各種の貯鉱設備を必要とする。多くは貯鉱槽(鉱石ビン)が用いられるが、ときには野積みされることもある。

[房村信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む