貿易政策サーベイランス(読み)ぼうえきせいさくサーベイランス(その他表記)Trade Policy Surveilance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貿易政策サーベイランス」の意味・わかりやすい解説

貿易政策サーベイランス
ぼうえきせいさくサーベイランス
Trade Policy Surveilance

ウルグアイ・ラウンド中間見直しで決定された貿易政策の相互監視体制。アメリカが提案したもので,1988年カナダで開催されたガットのウルグアイ・ラウンド中間見直しのための閣僚会議で,他の合意項目の決定に先立って実施することが決まった。具体的には,関税・輸入数量制限などの非関税障壁輸出補助金など各国の貿易政策を点検し,新たな保護主義的立法などの措置があれば,その背景や問題点を指摘するもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む