赤崎からいも(読み)あかさきからいも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「赤崎からいも」の解説

赤崎からいも[根菜・土物類]
あかさきからいも

九州・沖縄地方、熊本県地域ブランド
主に葦北郡津奈木町赤崎地区で生産されている。古くから赤碕地区ではさつまいもが栽培されており、芦北地域では赤崎からいもとして有名。いきなり団子・いもづるのキンピラ・がねあげなどの料理に利用されている。くまもとふるさと伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む