赤崎からいも(読み)あかさきからいも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「赤崎からいも」の解説

赤崎からいも[根菜・土物類]
あかさきからいも

九州・沖縄地方、熊本県地域ブランド
主に葦北郡津奈木町赤崎地区で生産されている。古くから赤碕地区ではさつまいもが栽培されており、芦北地域では赤崎からいもとして有名。いきなり団子・いもづるのキンピラ・がねあげなどの料理に利用されている。くまもとふるさと伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む