熊本県はかつての肥後国の全域を占める。九州のほぼ中央にあり、東と南は九州脊梁山脈で大分・宮崎・鹿児島の三県と区切られ、北は筑肥山地で福岡県・大分県に接し、西は有明海・八代海に面し、その西南に天草の島島が散在する。東端は阿蘇郡
県の東縁は九州山脈の峰々を結ぶ線で各県と接する。北から
阿蘇外輪山に源を発する菊池川は城北の穀倉地帯の諸支流を集め菊池平野・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
九州の中央部に位置する県。旧肥後国を県域とする。1868年(明治元)幕領の天草・五家荘(ごかのしょう)は閏4月富岡県,6月天草県となり,8月長崎府に編入された。71年の廃藩置県により熊本県・人吉(ひとよし)県が成立。同年11月熊本県下の城南4郡と人吉県および長崎県天草郡を併せて八代(やつしろ)県が新設され,熊本県は城北9郡の管轄となった。その際,熊本県下の豊後3郡は大分県に,人吉県の米良(めら)地方は美々津(みみつ)県に移管された。72年熊本県は白川県と改称され,白川県は翌年八代県を合併した。76年県名を再び熊本県と改称し,現在に至る。県庁所在地は熊本市。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新