赤穂大石神社(読み)あこうおおいしじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「赤穂大石神社」の意味・読み・例文・類語

あこうおおいし‐じんじゃあかほおほいし‥【赤穂大石神社】

  1. 兵庫県赤穂市上仮屋旧城内にある神社。旧県社。大石内蔵助良雄を主神に浅野家三代と赤穂義士ほかをまつる。安政五年(一八五八)に建てられた碑と祠(ほこら)に始まる。大正二年(一九一三)社を創建大石神社。大石さん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ほこら

関連語をあわせて調べる

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む