精選版 日本国語大辞典 「起こし出ず」の意味・読み・例文・類語 おこし‐い・ず‥いづ【起出】 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙① 寝ている人を起こして呼び出す。[初出の実例]「女ばらのおくふかきを、おこしいづるほど久しくなりて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)② 埋まっているものを掘り起こしてかき出す。[初出の実例]「うづみたる火おこしいでて、御火桶まゐらす」(出典:源氏物語(1001‐14頃)幻) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by