軟質ゴム(読み)なんしつゴム(その他表記)soft rubber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軟質ゴム」の意味・わかりやすい解説

軟質ゴム
なんしつゴム
soft rubber

軟らかく屈曲性に富み,弾性のある加硫ゴム硬度 70以下のもの。硬質または半硬質の加硫ゴムと対照して用いる一般的な名称である。なお,以前はエボナイト硬質ゴムと呼称していたが,現在では少量硫黄加硫の硬度 90以上のものを含めて硬質,80~70前後のものを半硬質と呼んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android