硬度(読み)コウド

デジタル大辞泉 「硬度」の意味・読み・例文・類語

こう‐ど〔カウ‐〕【硬度】

物体の硬さの程度金属などは、鋼球を一定圧力で押しつけてできるくぼみの大小で表す。鉱物の場合は、互いにひっかき合わせて調べる。→押し込み硬さ引っ掻き硬さ微小硬さモース硬さ
水のカルシウムイオンマグネシウムイオンを含有する程度。酸化カルシウムに換算して、水1立方メートル中に10グラム含むときを1度とする。硬度20以上を硬水、10以下を軟水という。
X線の物体を透化する度合い。
[類語]かたさ堅いこわ硬質堅硬生硬硬直硬化剛性ごつい厳ついかちかちがちがちかちんかちんこちこちハード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「硬度」の意味・読み・例文・類語

こう‐どカウ‥【硬度】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物体の硬軟の程度を表わす語。主に、金属のかたさ試験に用いられる押込法と、鉱物のかたさ試験に用いる引掻法によって測る。押込法は、鋼鉄の球を一定の荷重によって試料の表面に押し付け、そのへこみぐあいによって表わし、引掻法は、頂角が九〇度のダイヤモンドの円錐体で試料の表面を引っ掻いて、その傷によってかたさを表わす。かたさ。
    1. [初出の実例]「質の緻密な玉を硬度の高い金属ではじくやうな蟲もなき出した」(出典:城のある町にて(1925)〈梶井基次郎〉雨)
  3. 水の硬軟の程度を表わす語。水一〇〇cc中に含まれるカルシウムイオン、マグネシウムイオンの量を酸化カルシウムの量に換算し一ミリグラムを一度とする。二〇度以上を硬水、一〇度以下を軟水、一〇~二〇度のものを中間の水という。
  4. X線の物体に対する透過能力の程度を表わす語。透過能力の大きい、波長〇・四オングストローム以下のものを硬X線、透過能力の小さい、波長五~六オングストローム以上のものを軟X線という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「硬度」の意味・わかりやすい解説

硬度 (こうど)
hardness

機械工学では〈かたさ〉を用い,鉱物の硬度はモース硬度で表す。
硬さ →モース硬度計

水中のカルシウムイオンおよびマグネシウムイオンの溶存量を示す尺度。厚生省制定の〈上水試験方法〉(1978)では,これらのイオン量をCaCO3量に重量換算し,水1lあたりのmgで表す。以前はppmで示した時もあり,またセッケンの泡立ち能力の差で判定したこともあった。硬度には,(1)総硬度,(2)カルシウム硬度,(3)マグネシウム硬度,(4)非炭酸塩硬度(永久硬度),(5)炭酸塩硬度(一時硬度),の5種がある。(1)は両イオン全体による硬度,(2)と(3)は各単独成分による硬度,(4)は煮沸により析出することのない塩(硫酸塩硝酸塩,塩化物など)による硬度,(5)は煮沸で析出する炭酸水素塩などによる硬度,である。(4)と(5)とは厳密には区別できない。ドイツ,イギリス,フランスなどでは,おのおの独自の硬度の基準がある。そのうちドイツ硬度というのはCaO1mg/水100mlを1度とするもので,ドイツ硬度10度以下(CaCO3179mg/l以下)を軟水,同20度以上(CaCO3357mg/l以上)を硬水と呼ぶことが多い。ただし,これらは厳密な定義ではない。硬度の測定にはEDTA法を用い,JISにその規定がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硬度」の意味・わかりやすい解説

硬度
こうど

固体鉱物を含む物質の硬さを数字的に表示したもの。絶対的表示(たとえばビッカース硬度)と、相対段階表示(たとえばモース硬度)の方式があり、後者については段階表示の尺度となる物質を一括して組みにしたものを硬度計という。鉱物に対して用いられる硬度には、これらのほか、不透明鉱物の琢磨(たくま)片の観察の際に用いられる琢磨硬度、擦過硬度がある。これらは一種の相対硬度で、前者は一定条件で琢磨片を作成した場合、隣接する2種の鉱物の凹み具合の差であり、後者はそうして仕上げた表面に擦痕(さっこん)をつくった際の擦痕の深さ(幅)の差を硬度計式表示によって示したものである。

[加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「硬度」の意味・わかりやすい解説

硬度【こうど】

(1)機械工学では硬(かた)さを用いる。鉱物の硬度はモース硬度で表す(モース硬度計)。(2)水の硬度。水に溶けているカルシウムイオン,マグネシウムイオンの量を表す数値。国によって表し方が異なり,日本やアメリカでは水1l中に炭酸カルシウムCaCO31mg含むものを1度とする。ドイツ硬度では,水100ml中にカルシウムを,酸化カルシウムCaOに換算して1mg含むものを1度とする。工業上は硬度20度以上の水を硬水,10度以下の水を軟水という。
→関連項目硬水軟水

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「硬度」の解説

硬度

 (1) 水の硬さを示す指標.カルシウム,マグネシウムを主とするイオンの含量の指標となる.(2) 一般にいわゆる硬さ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

普及版 字通 「硬度」の読み・字形・画数・意味

【硬度】こうど

かたさ。

字通「硬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

化学辞典 第2版 「硬度」の解説

硬度
コウド
hardness

[同義異語]硬さ

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android